アクセス
トップ
新車
中古車
おしらせ
試乗車
ツーリング・イベント
店舗案内
マリンドリーム能生
藤岡市 鶴商文庫へ
桐生 もつ煮屋WINDING ROAD
'14ソースかつ丼ツーリング
新潟海鮮ツーリング
足尾銅山ツーリング
’13ソースかつ丼ツーリング
ゴリラカスタム作成中2!
ゴリラカスタム作成中!
飛騨牛ツーリング
海の駅 蜃気楼
’12ソースかつ丼ツーリング
用宗港 生しらす丼ツーリング
'11オープンもて耐参戦記
'11第2回もて耐公開練習
’11第1回ツインリンクもてぎ走行会
’11第1回もて耐公開練習
ホンダコレクションホール
ジャンボからあげツーリング
NRエンジン始動
本年も宜しくお願い致します
'10 忘年会
アライヘルメット講習会
’10ラストツーリング
キャンプツーリング〜吹上高原キャンプ場〜
’10バーベキューパーティー
'10オープンもて耐参戦記
第3回 もて耐公開練習
茶臼山高原ツーリング
第2回 もて耐公開練習
第2回ツインリンクもてぎ走行会
赤城そばツーリング
ドリームセーフティーフェスティバル
第10回 MOTTO GP in 間瀬
ソースかつ丼ツーリング
ツインリンクもてぎ走行会
ワカサギ釣り大会in野尻湖
鳥羽一泊ツーリング
寺泊海鮮ツーリング
富士宮焼そばツーリング
急遽富山方面へツーリング
バイクの森おがの
ブラジル料理ツーリング
丸山浩のサンデーレースやろうぜinもてぎ
[前のページ]
44件中 13〜15件目
[次のページ]
用宗港 生しらす丼ツーリング
日時 2011年10月16日
朝方まで雨が降り微妙な天気でしたが、目的地の静岡方面は晴れの天気予報だったので、予定通り松代PAに集合です
【写真はクリックで拡大します】
諏訪湖SAにて上田、小諸方面のメンバーと合流です
甲府南ICで中央高速を降り、国道139号線を経由し、小泉ICから西富士道路に乗って静岡ICで降り、用宗港を目指します
天気も
ツーリング日よりとなりました
用宗港到着です
生しらす丼が食べられるどんぶりハウスはどこ
見回すと、駐車場の一角にありました
これが噂の生しらす丼です
透き通るような新鮮なしらすが山盛りで期待大です
これで600円
ほとんどのメンバーが生しらす丼初体験で、その美味しさにみんな大満足でした
お土産もバッチリ確保できました
帰りは国道52号線から中部横断自動車道を目指します
国道52号線沿いの”道の駅とみさわ”で休憩です
増穂ICから中部横断自動車道に乗り、松代SAで最後の休憩です
丁度良いツーリング日和となり、楽しい1日を過ごすことが出来ました
記事のURL
'11オープンもて耐参戦記
日時 2011年09月04日
いよいよ'11もて耐の決勝日です
朝から雨が降ったり止んだりと不安定な天候です
いつもの練習の時とは違い、少し緊張した雰囲気のピットの様子です
ブリーフィングも始まりムードも高まります
スターティンググリッドに着きます
スタートライダーはARU選手です
これから7時間の戦いが始まります
今年は屋根が付いてタイムキーパーさんも楽になりました
特に今回は雨が降ったので効果大です
ライダー交代です
第二ライダーはToi選手です
今回のレースは、交代のときは晴れていてもなぜかToi選手がコースインすると直に大雨となるパターンでした
ライダー交代時に燃料補給です
第三ライダーJACK選手出動です
燃料補給時は5分間のピットストップです
そして残り時間あとわずか、あと1周でレース終了という周回でガス欠モードです
ホームストレートをゆっくり走り過ぎて行き、3コーナー手前でガス欠&エンジンストップとなりました
目まぐるしく天候が変わる中、7時間大きなトラブルもなく無事に完走することができ、みんな満足げでした
お疲れ様でした
もて耐マスターズは11月20日(日)決勝です
記事のURL
'11第2回もて耐公開練習
日時 2011年08月10日
今回は”もて耐オープンクラス”本番前の最後の公開練習です
朝から日差しが強く、日陰に入ってのブリーフィングです
走行の間に11月に開催される”もて耐マスターズ”の参加に必要な”もてぎスーパーライセンス”の講習会も受講しました
筆記試験&KENZの川島さんによる柔軟体操講習会といった内容でした
そしてVTRは最終仕上げに向けてピット前でスタンバイ
決勝は9月4日(日)です
完走目指してエンジョイです
記事のURL
[前のページ]
44件中 13〜15件目
[次のページ]
Copyright(C)2009 Honda-Shop All Rights Reserved.